プロフィール

MESSAGEメッセージ

いかなる事態が起きても
国民生活を守り抜いていく

燃料価格の高騰、円安による輸入のコストの増加による物価上昇などは多くの中小企業者や家庭を苦しめています。さらには震災からの復興、急速に進む人口減少とそれに伴う農林水産業や地盤産業、地域公共交通、医療体制などの持続可能性、激甚化する災害への防災・減災対策、拉致問題など抱える課題は多種多様で、対策は急務です。国の宝である子どもたちが目を輝かせ夢や希望を語れる社会の実現を目指し、粉骨砕身努力を重ねて参ります。

小林一大

エピソード

小林一大(こばやしかずひろ) O型 51才
新潟市秋葉区在住
身長179cm、体重70kg

好きな食べ物:納豆、豆腐
家族:妻(札幌出身)(50才)、双子の男の子(20歳)・女の子(中3・小5)

趣味: 読書、映画鑑賞、旅行、囲碁、ランニング、キャンプ
座右の銘: Where there is a will, there is a way

学生時代は陸上競技部(短距離)
・県立新潟高校卒業
・東京大学経済学部経済学科卒業

昭和48年 6月12日生まれ。新潟大学附属新潟小学校、同中学校卒業
平成4年 県立新潟高校卒業
中学校・高校共に陸上部一筋!(短距離)
平成9年 東京大学経済学部経済学科卒業
海外(ネパール、インド、チベット、ヨーロッパ、アメリカ)を転々と旅行をする
東京海上火災保険株式会社(現東京海上日動)入社
札幌(営業)、東京(人事)にて勤務
平成14年 妻由実と結婚
平成17年 同社を退職し、家業を継ぐ
現在 真言宗智山派普談寺 副住職
平成19年 4月 新潟県議会議員初当選
初出馬・最年少ながら17,814票ものご支持をいただき、トップ当選させていただきました
平成23年

自由民主党新潟県議会議員
朝日観音普談寺 副住職
秋葉区朝日在住
4月新潟県議会議員2期目連続トップ当選

平成27年

3期目無投票当選

平成31年(令和元年)

4期目無投票当選

令和4年 7月 第26回参議院議員通常選挙 初当選
令和5年 3月 第211回(常会)国会にて質問させていただきました
令和6年 第213回通常国会において、予算委員会集中審議を含め、
所属する委員会全てにおいて合計11回質問させていただきました。
11月、第二次石破内閣発足に伴い防衛大臣政務官兼内閣府大臣政務官に就任

所属委員会及び各種役職、所属議連

【所属委員会】
外交防衛委員会
参議院北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会
憲法審査会
【所属議連】
北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟
錦鯉文化産業振興議員連盟
自由民主党酪政会
自由民主党全国保育関係議員連盟
保険制度改善推進議員連盟
漁港漁場漁村整備促進議員連盟
日本海沿岸地帯振興促進議員連盟
脱炭素社会実現と国力維持・向上のための最新型原子力リプレース推進議員連盟
砂防事業促進議員連盟
治水議員連盟
全国新幹線ネットワーク整備財源を考える会
自由民主党看護問題対策議員連盟
自由民主党都市公園緑地等整備促進議員連盟
  などその他多数

そのほかの所属

新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ後援会顧問
新潟県相撲連盟会長
新潟県電気工事工業組合政治連盟顧問
一般社団法人全国介護事業者連盟新潟県支部顧問
日本SPR工法協会北関東支部新潟分会顧問
一般社団法人新潟県下水道維持改築協会顧問
秋葉区陸上競技協会顧問
新潟県治山林道協会顧問
新潟市陸上競技協会顧問
新潟県少林寺拳法連盟顧問
新津商工会議所顧問
新潟アルビレックスランニングクラブ会長
  ほか